栄養士Q&A

 
 
カテゴリー「食材・料理」の最新記事一覧

漬物とは、塩、ぬか、味噌、しょうゆ、酢、香辛料などを使い、様々な食材を漬けて加工したものを言います。日本だけではなく、広く世界中で食べられており、韓国ではキムチ、中国ではザーサイ,,,,

 

低血圧とは心臓から送り出される血液の圧力が低いため、全身のすみずみに十分な酸素や栄養がとどきにくくなる状態をいいます。低血圧によってカラダがだるく、気力がわかない....

 

食べあわせが良い」とは、複数の食材を一緒にとることで、食材のパワーをより引き立たせる効果があるものを言います。たとえば「焼き魚+大根おろし」の組み合わせは....

 

秋の味覚「さつまいも」。さつまいもにはビタミンC、ビタミンB群、ビタミンE、食物繊維など、そのほかにもさまざまな栄養素が含まれています。その中でも、非常に多く含まれているビタミンCは通常は熱に弱い栄養....

 

秋の味覚の代表とも言えるサンマ。サンマは生活習慣病を予防すると言われるDHAやEPAが多く含まれています。脳を活性化して、血中の中性脂肪を減らしたり、血液をサラサラ....

 

運動をした後、筋肉痛に悩まされたことはありませんか?誰しもが経験したことがある筋肉痛。なぜ、筋肉痛は起きるのでしょうか。それは「乳酸」が原因となっていま....

 

枝豆は大豆の成長途中の未熟なときに収穫する未熟豆です。大豆の子どもと聞くと豆なのかな?と思いますが、実は豆と野菜の両方の栄養的特徴を持っている「野菜」なんです....

 

オリゴ糖は野菜・果物・牛乳等にわずかに含まれる成分でカロリーは砂糖の半分以下です。人の小腸では消化されず大腸まで到達し....

 

古くから健康食として親しまれてきた“ひじき”。四方を海に囲まれた日本では、ワカメ、海苔とともに 欠くことができない存在です。一般的に流通しているものは乾物で....

 

血液は食べ過ぎや飲み過ぎ、運動不足や睡眠不足、強いストレスや喫煙などのカラダに負担のかかる生活を送っていると、健康と美容の大敵「ドロドロ血液」になってしまいます。その中でも最大の原因が食生活....