アプリに戻る

栄養士Q&A

戻る

栄養士コラム

食べ過ぎたときの調整法を教えてください。

ダイエットを頑張っている時でも、ついつい食べ過ぎてしまうこともありますよね。

そんな時はあまり神経質にはならずに、気にしすぎないことが大切です。


-----------------------------------------
■1日で調整しなくても大丈夫
-----------------------------------------
食事はついつい1日の摂取カロリーで考えがちですが、食事の摂取エネルギーは3日間くらいのトータルで考えると気持ちが楽になりますよ。

夜に宴会があるとか、お付き合いでレストランに出かけるような時には、その日の昼食を軽めにしたり、翌日の運動を少し増やすなどして3日間のうちで調整していくことがポイントです。


-----------------------------------------
■余分な糖分をリセット
-----------------------------------------
食べすぎた次の日は、余分な糖分が脂肪として蓄積される前にをリセットすることが大切。

そのためにも野菜を中心とした食事で食物繊維とビタミンをしっかりと補給するようにしましょう。

ビタミンB1は糖分を効率よく燃やすために必要なビタミンなので、ビタミンB1が豊富な玄米などの雑穀をご飯に入れて食べるのもおすすめです。

雑穀を入れて食べることにより、よく噛んで食べるので量も少なくて済みますよ。


肥満は、エネルギーの過剰摂取や運動不足による毎日の生活習慣の積み重ねが原因です。

それを防ぐためにも普段からバランスのとれた食生活と程よい運動で太りにくいカラダを作ることが大切です。

ですが、たまにはアクセントとして好きなお菓子を食べたり、ワインとディナーを楽しんだりと自分へのご褒美も大切ですよ。

一覧に戻る