アプリに戻る

栄養士Q&A

戻る

栄養士コラム

成長ホルモンってダイエットに必要なのですか?

成長ホルモンは、骨や筋肉を成長させる働きがあることはよく知られていますね。

その他にも代謝をコントロールする働きがあり、ダイエットやアンチエイジングに役立ちます。

------------------------------------------------
■成長ホルモンの働き
------------------------------------------------
・筋肉を増大させ基礎代謝を高めることで、太りにくい体質に
・糖質の代謝を促進し、エネルギー効率アップ
・細胞を活性化させ、老化を防止
・皮膚の代謝を高め、若々しい肌を保つ


------------------------------------------------
■成長ホルモンと運動
------------------------------------------------
成長ホルモンは10代後半をピークに、年齢を重ねるごとに低下していきますが、運動することで、分泌を促進することができます。

それは運動により傷ついた筋肉を修復するために成長ホルモンが働くからです。


------------------------------------------------
■成長ホルモンの分泌に効果的な運動
------------------------------------------------
〈スロートレーニング〉
普段よりゆっくりとしたスピードでカラダを動かすトレーニング法です。

反動をつけずに動かすことで、筋肉に負荷がかかります。


〈筋肉トレーニング〉
ウエイトトレーニングや腹筋、背筋などの筋肉トレーニングは、体内に疲労物質の原因となる乳酸が溜まります。

この乳酸が多いほど、筋肉を修復しようと成長ホルモンの分泌が多くなるのです。


------------------------------------------------
■成長ホルモンはいつ分泌されるの?
------------------------------------------------
〈睡眠時〉
深夜の22時から2時がもっとも成長ホルモンの分泌が多い時間帯。

この時間に熟睡しているとダイエットの効果が高まります。


〈運動後〉
筋肉に負荷がかかると、その後3時間かけて成長ホルモンが分泌されます。

その間はカラダを休め、筋肉の修復に努めましょう。


運動と、睡眠時間帯が成長ホルモンの分泌をアップさせるポイント!成長ホルモンを利用して、効率よくダイエットをしましょう♪

一覧に戻る