栄養士Q&A

 
 
カテゴリー「健康」の最新記事一覧

ダイエット中のおつまみとしておすすめなのはカロリーと塩分は控えめで、高たんぱく質でビタミン・ミネラルが豊富なものです。アルコールの代謝もよくなり太りにくい上、二日酔い....

 

わかめダイエットとは、普段の食事にわかめをプラスするだけの簡単ダイエットです。たっぷりのわかめを食べることにより、空腹感が和ぎ、食べすぎを防ぐことが....

 

体脂肪率は「体脂肪量(kg) ÷ 体重(kg) × 100」で算出されます。そのため、分母の体重が減ると体脂肪率は高くなり、体重が増えると体脂肪率が低くなります。体重が減ったのに....

 

気がついたら口の中にできている「口内炎」。大体1~2週間くらい放っておくと治るものですが、食事中や歯磨き中に起こるあの痛みはなかなか辛いものですよね。 口内炎とは、口の中の粘膜に起こる炎症症状で、さわると痛かったり、酸味や塩辛い食べ物がしみたり....

 

普段から脂質を気にして食事をしているのに、あすけんのアドバイスで「脂質が多いようです」と言われることはありませんか?天ぷらやフライ、カレー、お菓子などは「脂質の多いメニュー」ということがわかりやすいですが....

 

インナーマッスルの「インナー」とは、「内部の」「奥の」という意味があります。人間の筋肉はカラダの中心に近い部分・骨に近い部分から、何層にも重なってカラダを覆って....

 

乳酸菌は、私たちのカラダと食生活に密接な関係があります。多くの細菌が生息している腸内で、最も良い働きをしてくれる「善玉菌」の代表が乳酸菌....

 

お腹いっぱいに食べた後でも、おいしそうなデザートやお酒の後にラーメンが出てきたら食べてしまいたくなりますよね。これはデザートやラーメンを食べた時のおいしかった記憶....

 

日々の生活で、ふくらはぎはストッキングや靴などで圧迫され、血行が悪くなっている部分です。血行が滞ると、体温が下がり免疫力が落ち風邪をひきやすくなったり、脂肪や老廃物が....

 

私たちのカラダがストレスや疲労を感じるのは、血液中の糖濃度(血糖値)が低下し、脳に十分な糖が補給されなくなるためです。とくに脳はブドウ糖だけをエネルギー源としているため、食べてからすぐエネルギーに変換される甘いものは、このような状態から早く回復するための有効な手段といえます。「3時のおやつ」は....