栄養士Q&A

 
 
カテゴリー「健康」の最新記事一覧

味付けが濃いと、ついついご飯を多く食べてしまったり、お酒が進んだりとダイエットには不適切。それにダイエットが難しいだけではなく、味付けが濃いということは砂糖や塩分....

 

私たちは眠ることで、脳やカラダにたまった疲れを癒します。質の良い睡眠とは、「すんなり寝入ることができ、眠りが深く目覚めたときにスッキリしていること」です。短時間でも爽快に目覚める人もいれば、長時間寝ても眠りが....

 

野菜ジュースはコップ1杯(150mlくらい)で野菜の小鉢ひと皿ぶんの代替になると思ってください。
『野菜ジュース1杯で野菜ひと皿ぶん?ちょっと少ないんじゃない?』そう感じる方も多いかも…

 

.運動しているときや、眠っているときに、突然足がつることがありますよね。足がつる原因は、筋肉疲労、運動不足、冷えなどいろいろあります。運動前には準備体操を、運動後にはストレッチを行い、筋肉に疲労をためないように気をつけましょう。しかし、足がつる原因は....

 

コレステロールには善玉と悪玉があります。とは言ってもコレステロール自身に種類があるわけではありません。コレステロールは脂なので、血液に溶けません。そのため体内を循環するときは水に溶ける「リポたん白」という入れ物に入って…

 

最近、トマトには脂肪燃焼効果が期待できる成分が含まれていると話題になっています。その成分というのがリノール酸の仲間である“13-oxo-ODA”です....

 

ダイエットは食事コントロールがカギになりますが、必要以上に摂取エネルギーを抑えることは禁物。食事量を抑えすぎると、そのときは痩せてもすぐにリバウンドしやすくなり....

 

猫背の原因は、前かがみの姿勢で長時間の労働や、日常的に背筋を使う動作を繰り返したり、運動不足や老化などで、背骨を支える筋肉が衰えてくることによります....

 

風邪の原因のほとんどはウイルスです。寒さとともに風邪をひきやすくなるのは、カラダが冷えることで抵抗力も弱まるからです。「風邪」は万病のもと。その「風邪」に....

 

よくかんで食事をすると、脳の満腹中枢を刺激し、食べ過ぎを防ぐことができます。それに胃に入る食べ物が細かくなると消化・吸収がスムーズになるので、胃の負担も減らすことが....