栄養士Q&A

 
 
カテゴリー「栄養素」の最新記事一覧

玄米、三分つき米、五分つき米、七分つき米、胚芽米、白米の順に精白の度合いが大きくなりますが、精白がすすむにつれてビタミンやミネラル、食物繊維などのカラダにいい成分....

 

鉄が不足しておきる貧血症状には、めまい・立ちくらみ・動悸・息切れ・全身の倦怠感・頭痛などが挙げられます。特に成人女性の5人に1人は貧血といわれているくらい、鉄の摂り方は重要です。このように不足しがちな鉄分....

 

大人向けドリルやゲームソフトなどを使って、脳を活性化させる「脳トレ」が最近話題になっていますね。しかし、習慣的に私たちが食べている食べ物の中にも、頭の回転を良くす....

 

漬物とは、塩、ぬか、味噌、しょうゆ、酢、香辛料などを使い、様々な食材を漬けて加工したものを言います。日本だけではなく、広く世界中で食べられており、韓国ではキムチ、中国ではザーサイ,,,,

 

糖質はご飯やいも類、めん類、くだもの、砂糖などに多く含まれていて筋肉、脳と神経系、赤血球などが活動するときのエネルギー源となり....

 
 

秋の味覚「さつまいも」。さつまいもにはビタミンC、ビタミンB群、ビタミンE、食物繊維など、そのほかにもさまざまな栄養素が含まれています。その中でも、非常に多く含まれているビタミンCは通常は熱に弱い栄養....

 

秋の味覚の代表とも言えるサンマ。サンマは生活習慣病を予防すると言われるDHAやEPAが多く含まれています。脳を活性化して、血中の中性脂肪を減らしたり、血液をサラサラ....

 

運動をした後、筋肉痛に悩まされたことはありませんか?誰しもが経験したことがある筋肉痛。なぜ、筋肉痛は起きるのでしょうか。それは「乳酸」が原因となっていま....

 

枝豆は大豆の成長途中の未熟なときに収穫する未熟豆です。大豆の子どもと聞くと豆なのかな?と思いますが、実は豆と野菜の両方の栄養的特徴を持っている「野菜」なんです....