栄養士Q&A

 
 
カテゴリー「食材・料理」の最新記事一覧

日本料理にはかかせない砂糖。そんな砂糖にもたくさんの種類があります。一般的によく使用されるのが上白糖で結晶が細かく、醤油に溶けやすいことから日本人に好まれています。それでは他の砂糖....

 

豆腐を作る時、豆乳を搾った後に残るものがおからです。古くから総菜の定番として親しまれてきました。栄養的に優れており、カラダによい効果が期待できる食材です....

 

生命を維持するのに必要な物質を栄養素といい、炭水化物、脂質、たんぱく質、ビタミン、ミネラルの5つに分類されます。各栄養素は体内でお互いに作用し....

 

プ―アール茶とは、黒茶の代表的な種類で、独特の味や香りなど個性の強い中国茶です。茶葉を寝かせるほど味がまろやかになるといわれています。このプ―アール茶は、リパーゼ(脂肪分解酵素)を含み脂っこい料理との....

 

発酵食品は微生物のもつ酵素の働きでカラダにいい成分を増やしてくれます。それに風味、保存性も高まるため、日本では昔から食べられていた健康食品といえます....

 

ピーマン、パプリカ、獅子唐(辛子)、唐辛子の全てがナス科トウガラシ属の野菜。出身は南アメリカの熱帯地帯です。実はピーマンとパプリカはトウガラシの甘味種なんです....

 

コリコリした触感と独特の香りを持つ新緑の風物詩「たけのこ」は、昔から多くの人々に親しまれてきました。土の中が暖かくなると、次々と地上に顔を出し、4月から5月にかけて....

 

日差しの強い夏は、肌にとっては過酷な季節。日焼けの原因の紫外線は、炎天下はもちろん、屋内でも窓を通して浸入し、肌にしみ・そばかす・くすみ・活性酸素による老化などのダメージを与えます。 日焼けをしたあとはとくに....

 

お寿司は古くから日本人に好まれてきたメニューです。あっさりとした酢飯と新鮮な魚介類との組み合わせは格別ですよね。しかもひと口サイズに握られていることから、ついつい食べ過ぎてしまうことも....

 

日本の伝統的なおふくろ料理の一つとして切干大根の煮物があげられますね。切干大根は大根を乾燥させることにより、水分量が減り保存性もさることながら、独特の甘み・歯ごたえ・風味が増し大根の栄養が凝縮され栄養価も高く....