食べたものが消化するのにどのくらい時間がかかりますか?

 
 
 
食べたものが消化するのにどのくらい時間がかかりますか? 
カラダに入った食べ物は、酵素により消化され、必要な栄養分が腸管から吸収されます。消化吸収にかかる時間は、食べた量や内容、個人の体質によって差がありますが、だいたい1日程度と言われています。

【 消化吸収の流れ 】
①口・・・・咀嚼 (そしゃく)
噛むことで食べ物を細かくし、唾液と混ぜあわせて、消化を助けます。唾液酵素は主にデンプン質を分解します。
②胃・・・・タンパク質の消化
胃内の停滞時間は、炭水化物→タンパク質→脂質の順に長くなります。
・ご飯やパン、麺類→2~3時間
・刺身→2時間程度
・焼き魚、煮魚→3時間程度
・天ぷら→4時間程度
・ステーキ、すき焼き→4時間以上
・果物→1~2時間
・野菜→2~3時間
③小腸・・・・消化と吸収
腸管に消化酵素が送り込まれ、吸収できる大きさまで分解されます。栄養素の9割は小腸で吸収されます。小腸での消化吸収にかかる時間は7~9時間程度です。
④大腸・・・・水分と残りの栄養素を吸収
水分と栄養素を吸収し25時間~72時間ほど腸内に停滞した後、便として排出されます。

消化が良い食べ物=胃内停滞時間が短い食品、というわけではありませんが、短いほうが胃への負担は少なくなります。また腹持ちが良い食品は、満腹感を維持できる、という意味で、体内に停滞する時間とはあまり関係がありません。

<次のおすすめ>
消化によい食材や調理方法を教えてください。 



[ 健康 ] (2013.11.18 )
 
 
新規会員登録
会員登録は無料です。
ご登録いただきますと、会員限定機能をご利用いただけます。
詳しくはサービスガイドをご覧ください。
グラフサンプル